2009-01-01から1年間の記事一覧

困ったお客さん

アマゾンの買い物かごにはリコメンド機能が搭載されていて、1つ商品を選ぶと、関連性の高い商品が次々と出てきます。 実際、WEB上の通販や、WEBに限らず普通のお店屋さんでも、大がかりな仕掛けと労力を費やして、 日々、顧客の行動データを分析しているみ…

複素数の指数関数

複素数の指数関数 y = e^x をグラフに描くと、こんな感じになります。多少大げさに言えば、このグラフは「人類が知っている図形の中で最も美しいもの」の1つではないかと思います。 ただし、ここに描いたグラフにはごまかしが入っていて、本当のグラフは四…

WolframAlphaで√2^√2^√2・・・

√2の、√2乗の、√2乗の、√2乗の・・・という操作をどこまでも続けてゆくと、その値はどこに収束するか?これは「へんな数式美術館」{竹内 薫}という本に載っていた問題です。 先に答を言うと、2、又は4となります。 このブログで調べられています。 * T_NAK…

男が知らなかったこと

これは男である私が聞いて「へ〜っ」っと思ったことです。 1.女性が美しくなりたいのは、男性に見られたいからではない。 2.若い娘は電車の中で、日常茶飯事のように痴漢に遭う。 ただ1名の女性から聞いた意見なので、これが世の中の女性全般にあてはま…

「ボク文系だから」は止めてくれ

止めてください。なんか、聞いていて悲しくなります。 私は人に会うとき、かなり高い確率でこの「文系だから」という言葉に出合います。 社交辞令なんでしょうか。 それとも、遠回しに文系はバカだとでも言いたいのでしょうか。 文系で賢い人はたくさんいる…

萌えるシュレーディンガー方程式

Q.「ラグランジアン」という言葉を聞いたとき、あなたなら何を思い浮かべますか? 「ラグランジアン」の意味を全然知らなくてもかまいません。 A.私だったら、パリの街並みを優雅に舞う淑女の姿を思い浮かべます。 つまり、これ。“ラグランジたん” ラグ…

脳は脳を理解できない

より正確には「脳は、自分の脳自身を100%完全に理解できない」です。 もし脳が100%完全に脳自身を理解できたとしたら、 脳の中に、脳の持つ情報の全てがすっぽりと含まれることになります。 そして、その脳の中にある脳の情報は、また脳自身の情報を…

ねこかんむり、つんだれ

漢字の優れたところは、表意文字であること。 1つ1つの文字に意味があって、見ただけでおよその意味がつかめることです。 今日、いかに西欧化、グローバル化が進んだとはいえ、 すでに私たちの血肉となった漢字文化は簡単に無くなるものではありません。 …

3つの運動方程式

古典力学の運動方程式には、3つの表現形式があります。 ニュートン、ラグランジュ、ハミルトン。 ニュートンのものが一番の基本で、最もシンプルです。 後の2つは解析力学と呼ばれる分野に登場します。もとになる物理法則は1つなのですから、この3つは表…

ランチェスターの法則

今から200年ほど昔のこと。 ヨーロッパ大陸に、世界征服をもくろむ一人の天才が現れました。 天才の名は、ナポレオン。 ナポレオンは強力な軍隊を率いて、ヨーロッパの大半を手中に収めます。 ところが、ナポレオンの野望の前に、ライバルが立ちふさがり…

ぽかぽか、ホケー、ほえー、しあわせ

突如マンガが描きたくなって、できあがったのが、これ。 なんなんだろうね、これは・・・ ま、しあわせならいいです。 で、なぜ描きたくなったかというと、昨年購入したタブレットに [id:rikunora:20081122] 「ComicStudio Mini」というマンガを描くためのソ…

封筒のパラドックス

前回[id:rikunora:20090423]に続いて、kashiさんからおもしろい確率の問題をいただきました。 テレビのバラエティーショーで優勝したあなたは、 賞金がもらえることになりました。 2つの箱があり、片方には他方の2倍の額の賞金が 入っていることが分かって…

モンティ・ホール問題

確率の問題には、直感を欺くものがいくつもあります。 その中の傑作の1つが、これ。 あなたはテレビのバラエティショーで、賞品当てゲームに参加しています。 いま、あなたの目の前に、3つの箱が置かれました。 その中の1つには豪華賞品が入っていて、残…

逆境の確率

テニスのサーブには2回のチャンスがあるので、たいていの人は、こんな打ち方をするようです。 1本目は失敗しても構わないので、上から思いっきり打つ。 もし1本目に失敗したら、2本目は確実に入るように、安全に打つ。 ところが、これは凡人の打ち方であ…

1=2の証明

ウィキペディアのパロディで、「アンサイクロペディア」というサイトがあります。 私はここで知りました。 * とね日記 : アンサイクロペディア >> http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/f3a04536f91c9fcbeb161eb2c1c86490 このアンサイクロペディアの中に「1=2…

ヒョウ柄の動物

以下、全て実話です。 * その1: 動物園にて。動物のオリの前で、こんな会話が。 「あ、かわいい! みてみて、ヒョウ柄の動物だよ。」 「おまえ、それ、ヒョウだから。」 「・・・」 * その2: とある本に、こんな説明が載っていた。 「ピエール・キュリー…

ちょいじわる

愛しいものに、ちょっと意地悪をしてしまうこと。 この行動のことを、我が家では「ちょいじわる」と呼んでいます。 我が家では犬を飼っているのですが、餌をやるときに、いつもこの「ちょいじわる」をしたくなるんです。 餌をわざとチラチラと見せつけて、い…

なぜ黄金比は美しいのか

A.無限を感じさせるから、だと思う。数の中には(実数の中には)、分数で表すことのできる有理数と、表すことができない無理数があります。 そう聞かされると、そもそも無理数というものがあること自体が不思議です。 一口に分数といっても、その中には、…

ラグランジアンに意味は無い

広くて平らな草原のような土地で、スタート地点からゴール地点まで、最も経済的にたどりつく道筋は? どこを走っても構わないのであれば、一直線にまっすぐ進むのが最も済的な道筋でしょう。 それでは、向かって左側が沼地になっていて進むのが困難、右側に…

生態系水槽

我が家の玄関先には小さな水槽があって、いろんな生き物を飼っていました。 飼っているのは身近な生き物で、金魚すくいでもらった金魚とか、緑ガメ、どじょう、ザリガニなどです。 たいていは1〜2年で死んでしまったので、そのつどまた新しい生き物を入手…

デブかわいい条件

以前、理想の女性像はデブ [id:rikunora:20081215] というエントリーを書いたところ、 その後 "理想の女性像", "デブ" といったキーワードでのアクセスをちらほら見かけるようになりました。 女性は永遠のテーマ、気になりますよね。 しかし、以前のエントリ…

はじめての超越数

超越数とは、代数方程式の答にならない数のことです。wikipedia:超越数 整数の間を埋める数には、小数や分数があります。 整数の割り算の答は、たとえ割り切れなかった場合でも、小数点以下は一定周期の繰り返しになります。 つまり規則的な循環小数になるわ…

固有ベクトルが直交するのは

線形変換において、固有ベクトルが直交するのは、その線形変換を表す行列が対称行列(複素数ならエルミート行列)となっていたときである。 これは線形代数の肝だと思うのですが、なぜそうなるのか、直感的なイメージを思い描くのは簡単ではありません。 そ…

給付金は寄付しよう

まもなく定額給付金が給付される。 給付金についてはいろいろあるけれど、概ね愚策だという人が多い。 中にはきっぱり受け取らない、という人もいる。 それはそれで、立派な決意だと思う。 でも、単に受け取らないだけだと、せっかく手にした「お金の使い道…

囲碁の名人

少し以前のことになりますが、友人の紹介で、プロの棋士に指導碁を打ってもらいました。 私はようやくルールを覚えた程度の素人なのですが、めったに無いせっかくの機会だったので、 わがまま言って打たせてもらったのです。 それでもプロの方は嫌な顔一つせ…

萌える素粒子ガールズ(3)

おととい[id:rikunora:20090226]、昨日に引き続き[id:rikunora:20090226]、萌える素粒子ガールズ、ゲージ粒子編です。 ※ヒッグス粒子はゲージ粒子ではありません。本来なら別枠にすべきでした。ゲージ粒子とは、昨日までに登場した12種類の物質粒子の間に…

萌える素粒子ガールズ(2)

〜 世界を形作る12人の乙女たち 〜 昨日に引き続き[id:rikunora:20090226]、萌える素粒子ガールズ、レプトン編です。 レプトンというのは「軽い」粒子のこと。wikipedia:レプトン (素粒子) おなじみの電子や、スーパーカミオカンデで有名になったニュート…

萌える素粒子ガールズ(1)

〜 世界を形作る12人の乙女たち 〜最近巷では、なんでも「萌やす」ことが流行っているのですが、 その中に「萌えて覚える元素周期」があって、なぜ「萌えて覚える素粒子」が無いのか? * 萌える元素周期 >> [id:rikunora:20090117] きっとそう思っている人…

ふつーの人向け小林・益川理論

「小林・益川理論とその検証」シンポジウムに行ってきました。 ノーベル賞理論とその背景を、一般の人向けに解説するという企画です。 >> http://belle.kek.jp/km-sympo/index.html 偉い先生の姿を拝んでこようという野次馬根性で見に行ったのですが、 わか…

増える休日、減る苗字

もっとも新しくつけ加えられた国民の祝日は「昭和の日」。 もともとは昭和天皇誕生日だった4月29日は、天皇誕生日 -> みどりの日 -> 昭和の日 と変わっています。 みどりの日は5月4日に移りました。 ここでふと思ったのですが、休日って、だんだん増え…