2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

電気が流れるスピードは

Q:電子が電線の中を移動する平均速度はどれくらい? A:人が歩く程度の速さ。 電気は電線の中のどこを流れて行くのだろうか。 電線は普通、固い金属でできている。 穴があるわけでもないし、溶けて液体になるわけでもない。 その中を、何らかの実体を持つ…

デジタル電気はどっち向き

Q:デジタル回路の電流は、信号線の上をどっち向きに流れるか? A:両方。 **** 前口上 **** ご存じだろうか、デジタル回路の電流が、どちらの向きに流れるかということを。 現代社会はデジタル抜きでは語れない。 インターネットも、パソコンも、携帯電話…

口コミがブレークする数は

それは自然対数の底、eである。 1人が平均してe人以上に伝達すれば、その情報はブレークする。 e人未満の場合、その情報はやがて自然消滅する。 e = 2.718281828... (鮒、一鉢二鉢 一鉢二鉢)は、不思議な数だ。 円周率と同様、超越無理数であり、規則…

いじめられ人形

※注意:深刻にいじめに悩んでいる方は、読まない方が良いかもしれません。 「パロ」という名の、アザラシ型のロボットをご存じだろうか。 ギネス世界記録公認「世界で最もセラピー効果があるロボット」なのだそうだ。 http://paro.jp/ 実際に催し物で、パロ…

幸福量保存の法則

ずいぶん昔から、ひょっとすると物心ついたときから、私はずっと1つの妄想にとりつかれている。 それは「幸福量保存の法則」という妄想である。 「幸福量保存の法則」とは何か。 それは、 「人類全体の持つ幸福の量と、不幸の量を全部足し合わせると、ちょ…

子供の戦略・大人の戦略2

運動会以外にも、ご近所で子どもたちと一緒に遊ぶ行事がときどきある。 「子供の戦略・大人の戦略 id:rikunora:20080602」 今日はそんな中で、子供たちと一緒に「上履き探し」というゲームを行った。 「上履き探し」というのは、体育館で行うチーム対抗のゲ…

みにゆかん

学校での国家斉唱がとりさたされるご時世なので、私からも1つ提案。 「さくらさくら」を第二の国歌にしたらどうだろう。 散り行くさくら花は「もののあはれ」を感じる日本人の美意識そのものであろう。 何よりも当の子供達が、この国の国歌は胸を張って堂々…

天才鳩の驚くべき行動

信号待ちをしている人々の足下に、一羽の鳩がいた。 何をしているのかと思い、気にかけてしばらく見ているうちに、信号が青になった。 すると、その鳩は人々に先駆けて、トットットット、と横断歩道を渡り始めた。 そのまま横断歩道を渡り終え、道路の反対側…

算術圧縮のしくみ

算術圧縮とは、文字の出現率の偏りを利用したデータ圧縮方法の1つである。この図の上半分には、一本の棒を3:1という不均等な割合で分割していった様子が描かれている。 下半分には1:1で、均等に分割していった様子が描かれている。 棒上のある1点を…

チャイティンのオメガΩ

「チャイティンのオメガΩ」とは何か。 それは「真の乱数」だ。 真の乱数、というのは「その数字そのものをもってしか表現することができない数」のことである。 例えば円周率3.141592...は、一見するとでたらめな数字の並びのようだが、「直径に対する円周の…

人格公開の刑

最も重い刑罰としての、死刑の可否が議論されている。 自由と人権の国、フランスでは死刑を廃止して久しい。 では、日本はどうするか。 科学の国、日本として、死刑よりもっと効果的な刑罰をここに提案しよう。 それは「人格公開の刑」である。 残念ながら、…

子供の戦略・大人の戦略

小学校の運動会に「棒引き」という競技がある。 校庭の中央に竹の棒を10本ほど並べて置く。 赤白に分かれた2チームが、校庭の左右両サイドから走ってきて、竹の棒を自分の陣地まで引っ張り込む。 陣地に1本、棒が入れば1点。 勝負がつかなければ、自分…